二段階認証

security

Googleネタの連投になるが、突然Chromeに登録していたブックマークの幾つかが消えてしまった。サイトが閉鎖されて迷子になったブックマークを自動削除する機能なんてあったか? あるわけないよなぁ~。

気持ち悪いので「最近のアクティビティ」をチェックしてみたら、自分が絶対に居るはずのない場所からアクセスしたという記録が残っていた。なんだか本当に気持ちの悪いことになってしまった…(・・;)

単にプロバイダーの迂回なのかもしれないが、もしかしたらもしかするかも知れない。いまやネットに繋がっている限り「自分だけは安全」なんてことはあり得ない。

遅ればせながら二段階認証を使うことにした。仕組みが良く分からず面倒くさそうで避けてきたが、実際に使ってみるとまったくもって簡単。これだけの手間でセキュリティが高まるのなら、もっと早くから使っていれば良かったなぁ。

メールの一元管理を目指す

gmail

Google Inboxがあまりに便利そうなので、なんとかプロバイダーのメールを取れるように出来ないかと試行錯誤。ちょうどGmailもバージョンアップされてPOP3を扱えるようになったので設定してみたが、実際にサーバーにメールが来てもGmailが読み込みに行くまでのタイムラグがあって便利というには程遠い感じ。この時間差が長い時は1時間位あるらしいから、とても通常のEメールの代用にはならない。

そこで視点を変えて、プロバイダー側からGmailに転送するようにしてみた。これならサーバーにメールが来れば即座にGmailに転送されるからタイムラグが(理論上)発生しないことになる。

実際に転送設定にしてみたところ、タイムラグを感じずにGmailでも受け取ることが出来た。Gmailで取れれば当然Inboxでもチェックできるわけで、ようやくメールの一元管理ができそうだ。

ただし、この方法だと単純に返信してしまうとGmailアドレスからのメールということになって、下手をすると受け取り側でスパム扱いされてしまう可能性がある。そういう訳で「受信メールの一元管理」という制限があるのだが、受信だけでも一元管理できれば幾つものメールアプリをチェックしなくても済むので良いことにする。

願わくば、Inboxが正式版になる時に、Gmailと同じように送信元のプロバイダーサーバーが選べるようになれば言うことないんだが…。

やっとスマホの価値が理解できた?

inbox

昨日からgoogleの新アプリ『Inbox』を利用し始めた。

以前、情報管理の観点からgoogle生活を考えたこともあったが、結局ほかのもので代用が利かないサービスが多くて断念。どうせ逃れられないのなら、その仕組を理解できるくらい使い込んだほうがリスクは減るんじゃないかという考え方に変わってきた。使わなくても済むサービスもあるので、取捨選択が大切ってこと。

新サービス『Inbox』…いったいなにが便利なのかよく理解できなかったが、自分で使ってみるとネットでの賛辞も頷ける。メール、スケジュール、ToDo管理としてマイクロソフトのOutlookを使っているが、自分の使い方ならば『Inbox』のほうが利便性が高い。しかも無料ってのがサイコーだし、googleのことだからいずれカレンダーやマップなど他のサービスとの連携も始まるんじゃないだろうか。

あれこれアプリを立ち上げる必要なく、『Inbox』だけでおおよその情報管理が可能なら便利すぎて他のアプリは不要になりそうだ。いまひとつ高額料金分の恩恵を受けていると感じられないスマホだったが、たった一つのアプリが登場したことで俄然「情報端末としての使い勝手が向上した」ようだ。これならガラケーから乗り換えた意味があるかもしれない…それがInboxに対するファーストインプレッションだ。

google仕様のスマホに切り替えていけば、いずれdocomoの独自サービスは契約を外せそうだから、スマホの使用料も今よりは安くなる可能性がある。いままでの感覚として「絶対に一月1万円なんて高すぎ」という使い方しかしてなかったからなぁ…(^_^;)

…なんてことを考えていたら、Gmailがプロバイダーに関係なくメールを扱えるようになった。これでメールの一元管理が簡単にできるわけで…スマホが日常ツールと化していることを考えると、数年後にはgoogleの天下になっているかもねぇ。それはそれで、便利さの裏側を考えると怖い時代かもしれない。

Twitterアカウントを取得しちゃった

twitter

年末にガラケーが故障しスマホに切り替えたんだけど、「手のひらサイズのPC」はオジサンにはなかなか手強い相手。「何ができるのか?」とか「どうすればよいのか?」が分からず、暇な時間には常にスマホを手に操作している状態。「これじゃあ四六時中スマホを見ている阿呆と変わらん」と思いながら、慣れなければ使えないので暫くは仕方ない感じ。

で、「使わないアプリを捨てる作業」をしていて、「フェイスブックは使う予定ないし、ツイッターも」と削除した。フェイスブックはあまりにも胡散臭いので今後も使う予定ないし、誰かのフェイスブックを見たいとも思わないから良かったんだけど、ツイッターはそうは行かなかった。削除したら、それまで見ることができていたツイッターが見られなくなってしまった。

再インストールしたが、今度は「アカウントを持っていないから見られない」と…さっきまで見られていたんだけどなぁ。ツイッターのアカウント登録などした覚えはないので、スマホは初期設定の状態でツイートを読めるようになっているらしい。見なきゃ良いんだけど、「それまで見られていたものが見られない」というのはプチストレス。しかたがないのでアカウントを取得することにした。

Mixiはもう何年も見ていないし、Google+もロム専門で本来の使い方をしていない。せれゆえもうこの手のアカウントは取得しないつもりだったのに…。

東北大震災の時に使えた連絡ツールが「Facebook」と「Twitter」だけだったと聞いた覚えがあり、いずれはどちらかをと考えていたけれど…。最近はFacebookアカウントがないと享受できないサービスなんかもあるし…でもFacebookは嫌だなぁ、って感じだった。図らずもツイッターのユーザーになってしまったわけだけど、使い方が今ひとつわからない。

スマホを使い始めたことでDocomo独自のサービスにもテンコ盛りで登録してしまった。Googleはいまや誰の生活にも影響をおよぼすようになったので仕方がないし、仕事上どうしてもDocomoを利用しなければならないのでこれもまた仕方ない…、いまや全く使っていないYahooとかMixiとか、果てはすでに自分でも忘れてしまっているSNSもありそう。

まぁ使わないものはさしたる支障もないだろうが、ツイッターは使い方を早く覚えないと…「一体何に利用する?」という状態。さっそく「フォローしてちょ」という知らない人からのメールが届いたけど…やっぱりMixiみたいに知らない人の扱いをどうするか考える煩わしさに見舞われるのか?

2013年のまとめ(by WordPress)

WordPress.com 統計チームは、2013年のあなたのブログの年間まとめレポートを用意しました。

概要はこちらです。

シドニーにあるオペラハウスのコンサートホールには2,700人が収容できます。2013年にこのブログは約37,000回表示されました。オペラハウスのコンサート14回分になります。

レポートをすべて見るにはクリックしてください。