SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta

20131117_121823

何の前触れもなくSILKYPIX最新版のβバージョンが公開された。もともと私はSILKYPIXの初版からのユーザーだったのだけど、途中からほかのソフトに乗り換えてしまった。現在はアドビのLightroomとPhotoshop CCを愛用している。SILKYPIXは当初カラーマネージメントに難があったのと、安定性に欠けていたこと、なにより自分好みの写真に仕上げるまでに調整するパラメーターの数が半端なかったことが遠ざかった理由だ。

「まぁ無料期間だけでも使ってみるか」とインストールしてみたのだが、これはちょっと驚きの結果を招いた。手持ちカメラで撮ったJPEGを読み込ませると、そこには私がLightroomで作成したプリセットを適用したものとほとんど変わらない画像になる。これにはちょっとビックリさせられた。先々月から、余程のことがない限りJPEGでの撮影を心掛けている自分にとって、新しいSILKYPIXはものすごい武器になるんじゃないかという予感が走る。

Lightroomも初版から使っているが、当初はその画像管理に惚れ込んだ。ところが、さすがのLightroomも数万枚の画像となると管理自体がうまくできなくなってきた。ソフトにその能力があっても、それを使う自分のほうの処理能力が追い付かない。画像ファイルに余計なデータが書き込まれるのが嫌で、コメントを入れたりキャプションを書き込んだりをしてこなかったせいで、Lightroomの画像管理機能のおいしいところを使えないわけで、その機能は今やほとんど利用しなていない。

もはやこの手のソフトに期待するのは「いかに自分好みの写真に仕上げられるか」という一点だ。しかもそのプロセスは簡単であればあるほどありがたい。最新版とは言えβバージョンゆえに動作にぎこちなさが見て取れるし、SILKYPIXは最新バージョンについては結構なバグが内包されていることが多いので、手放しで「買い!」というわけにはいかないと思っている自分がいるのだが、この仕上げ具合を見せられると「これは手に入れても損はないぞ」とザワザワとする感覚も込み上げてきた。

20131023_142254

とりあえずJPEGに関しては文句のつけようがない結果だと思う。特に今まで手作業で調整していたトーンカーブを見ながらのダイナミックレンジの補正が、ボタン一発でできるようになったのはとても楽だ。今後はJPEGメインの撮影に切り替えていく予定だが、今まで撮り貯めてきたRAWについての現像はどうだろうか。

20131020_114211

うむむ、これはLightroomの対抗馬として十分なポテンシャルを持っていそうだ。いままでのSILKYPIXよりも硬調な絵が出てくる気がするので、それを嫌う人もいるかもしれないが、私はこういうカリッとした絵作りのほうが好み。純国産ソフトってのも今の御時世ゆえに心を揺さぶるものがあるし…こりゃ自分へのクリスマスプレゼントにちょうど良いかもしれない。(でもやっぱり最終的にはアドビに戻ってしまうってのが今までのパターンなんだけど…)

GP-E2のデータをLRに取り込む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

数年前から旅行にGPSロガーを持ち歩いています。目的は旅先の写真にジオタグを埋め込むためなので、それほど多機能のものは必要ありません。昨年からはCanonのGP-E2を使っています。

EOS 5D MarkⅢを使うときにはカメラと同期させて撮影と同時にジオタグを埋め込みますが、さてほかのメーカー製デジカメの画像にはどうしたらよいでしょうか?

Lightroomを使えばメーカーに関係なくジオタグを埋め込むことができますが、Lightroomが読み込めるファイル形式はGPXに限られます。ところがGP-E2が作成するのはNMEA形式のログファイルですから、そのままではLightroomでは利用できません。

そこで利用するのが『GPS Babel』というフリーソフトです。

  • GPSBabelの入力設定でNMEA 0183を選択しオプションでGPRMCのみを選択する
  • 出力はGPX XMLを選択して書き出す
  • Lightroomで書き出したGPXファイルを読み込む

少し手間はかかりますが、オリンパスは自社カメラ用のGPSユニットを出してくれませんから仕方がありません。

PC入れ替え時のCreativeCloudの移行方法

signout

「秋が来るとPCがおかしくなる」というのが我が家で恒例になりつつあります。今年もなんだか動作がオカシクなっており…どうもMicrosoftの無線キーボードと無線マウスが原因のようなので、使っていなかった有線のものに取り替えて様子見状態。これでもオカシイとなったら、とりあえずOSの入れ直しをしないと…それでもダメなら新たに1台つくらないといけなくなる。こういう手順は今も昔も変わりませんね。

PCを買い換えたり、OSを入れ直したりする場合、すでにCS6を2台のPCにインストールしているとどちらか1台のライセンス認証を解除しないと新PCへのインストール時に面倒なことになりました。今回、OS入れ直しかPC新調という可能性が出てきたわkですが、Creative Cloudも同じ手順でライセンス認証を一度解除できるのだろうと思っていました。ところがそうではないことが…同じ手順を使用にもメニューにその項目が見つかりません。1時間近くgoogle検索しまくってようやく見つけたやり方…これでいいのかな? 忘れるとまた1時間検索コースになりそうなので記事化しておくことにします。

ここを読むと、どうやらCreative Cloudではサインアウトすると自動的にそのPCでのライセンス認証が解除されるようです。以前よりも簡単になったといえばなったと思いますが、分かりづらい気もしますねぇ。

よくわからないAdobeの料金体系

20130903_062336

Adobe がようやく『Photoshop 写真業界向けプログラム』というのを発表しましたが、やっぱり良く分かりません。

私のようにすでに「優待料金」でPhotoshop CCサブスクリプションを利用している人間は、新たに「Photoshop 写真業界向けプログラム」を申し込めということでしょうか。するとサブスクリプションと合わせて二重の課金になりそうですが…。それともサブスクリプションを一度キャンセルしてから新プログラムを申し込むんでしょうか。

せっかく1000円でPhotoshop CCとLightroomの両方が使えるという素晴らしい提案なのに、その申し込み方法が分からず「絵に描いた餅」状態です。一度Adobeに電話して確認しないとダメですかね…メンドクサ。

……(ここから追記です)

とりあえず申し込んでしまおうかとも思ったのですが…Adobeのサイトで自分の利用しているサービスを確認できるんですねぇ。今日までそんなことができることすら知りませんでした…(汗)。

で…自分が利用しているサービスを確認してみたら、『Photoshop 写真業界向けプログラム』を利用していることになっていました。月額1,000円で、利用開始はPhotoshop CCサブスクリプションを購入した日になっています。これって自動的にプラン変更してくれたってことなのかな?

不安になってPhotoshopサブスクリプションを申し込んだ時のメールを確認してみると、申し込んだプランの名前は『Creative Cloud単体サブスクリプション – Photoshop(年間プラン)』になっていました。でもAdobeのサイトでは『Photoshop 写真業界向けプログラム』を利用していることになっている…。自動的に利用プランを変更してくれた…ということでいいんですよね、Adobeさん。

※9/19にAdobeから自動的に利用サービスを切り替えたというメールが届きました。

やられたな…

adobe

AdobeがCCの新しい料金プランを発表したようです。

つい2日前にLightroom 5を買ってしまったんですけど…なんか損した気分です。

これ、すでにLRを持ってる人も改めて申し込まないとならないのでしょうか? CCでPSサブスクリプションだけを利用している人も改めて申し込むんでしょうか? なんかわかりづらいな。